新生霧たんぽ鍋

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ウェブページ

photoshop 漫画制作・素材

2014年6月15日 (日)

もう恐15お疲れ様でした

もう恐15が終了しました。
参加されたサークルの方々、来場された皆さん、お疲れ様でした。

頒布物が別のブースに間違って届けられていたりとかいろいろトラブルはありましたが、無事に終了しました(本当に焦りましたよっ!印刷会社?宅配の人?間違えないでください(怒)!めっちゃ心臓に悪いです。運良く見つかったからいいものの・・・よく見つけましたよ本当・・・)。

いろいろあったものの、おかげさまで、新刊は完売しました。
というか、すみません!数が全然足りていなかったです!
もう恐舐めていました。絶対、売れないと思って少なめに印刷したのが失敗でした。
まさか、開始30分で完売するとは・・・。

Pixiv等を見てお立ち寄りいただいた皆さん、がっかりさせてすみません・・・。
今度、新刊が手に入らなかった方々のために次のイベントかWeb上で再販しようと思います。
同様に、ゆのっちトートバッグ。こちらも印刷部数を手違いにより少なくしてしまったので、こちらも再販しようと思います。


それと、ズミクニさん企画のゴスほむ合同誌。すばらしい出来でした。
ズミクニさん、執筆者の皆様方おつかれさまでした。

また、機会がありましたら、このような企画に参加させていただきたいと思います。

次回のもう恐16は出られるかどうか分かりませんが、新作にこれから取り掛かりたいと思います!

ベントス

2014年3月29日 (土)

Comic City大阪98「まどマギ×ひだまりスケッチ本」+グッズ

42038996_p1

明日、3月30日のComicCity大阪98にスタジオ・イノワーるというサークル名で参加します。

新刊はひだまりスケッチとまどマギのクロスボーン本です。
場所はインテックス大阪6号館Bえ19bです。
なお、当日は下のゆのっちのイラストが印刷されたトートバッグをセット販売する予定です。
Totebag_rgb4

先着5名様ですのでお早めに。

明日のイベントは完全に腐女子向けのイベントだそうで、全く知りませんでした。出るイベントを間違えました。
まどマギ目当ての人はいないかもしれませんが、興味のある方は是非!

2014年2月 2日 (日)

まどマギ魔女合同誌+Comic City大阪98参加予定

まどマギの魔女合同誌に参加します!
http://magicafamiliars.web.fc2.com/

ウェブ上で魔女合同誌というものが企画されていまして、これに参加します。
魔女合同誌とは、その名のとおり、まどマギの魔女関連のイラストなどをまとめた冊子です。
非公式の魔女図鑑なども作成するそうです。

冊子は次のコミケで頒布予定だそうです。
興味のあるかかたはぜひ参加してはどうでしょう!?


あと、Comic City大阪98に参加します。現在、参加登録を終えたところですが。
落選しないことを祈ります。
ちなみに内容はひだまりとまどマギの合同誌です。


・・・・・・・・・・・・・・・

関係ないですが、久しぶりに霊幻道士を見ています。やはり名作というのは今見ても、おもしろいですね。
霊幻道士を知らない方のために説明しておくと、中国の映画で白髪のおっちゃんがキョンシーと戦います。

コメディテイストが強く、TRICKとか好きな人は気にいるかもしれません。

2012年8月11日 (土)

夏コミ MP17 & 東方神居祭6

Nyaru

きっかり半年ごとの更新になっていまいました。
今年も夏コミの日がやってきました。

今回のコミケでもサークルMPさんの評論本の裏表紙を描かせていただきました。

日にちと場所は
12日(日)東T35a「MP」
です。

今回は「へうげもの」と「ニャル子」、「氷菓」の評論本です。
興味のある方はぜひ。

29051511

あと、8月26日の札幌で行われる東方神居祭にも出店します。

ブースは「お」の3です。

表紙と中身のイラストを担当しました。

2008年11月14日 (金)

第10回「B5外枠+3mm350dpiトンボ」

[Photoshop free素材]B5外枠+3mm350dpiトンボ

そろそろ、冬コミですね。もうみなさん同人誌制作に取り組んでいるころだと思います。

今回は原稿作成用にB5原稿、外枠+3mm350dpiのトンボを作成しました。

バリエーションは少ないです。何分、自分のサークル用に作ったものだけなので。

↓右クリックで保存してください。PNG形式(透過済み)になっています。

「b53mm350dpi.png」をダウンロード

※内側のB5の枠は印刷したときに出てしまう可能性があるので削除した方がいいかもしれません。この枠は実際に原稿の実際に印刷される部分の目安にしてください。

2008年9月27日 (土)

第九回「弾痕ブラシ」

[Photoshop free素材]弾痕ブラシ

Gun_2

漫画の銃撃シーンなどで壁や物にあいた弾丸の痕などに使うブラシです。

photoshopで取り込んで(過程は第二回「ゴシック風ブラシ」を参照)使ってみてください。

↓ダウンロードは以下より(著作権フリーですので好きに使ってください。)

「gun.abr」をダウンロード

2008年9月19日 (金)

第八回「ボトルブラシ」

[Photoshop free素材]ボトルブラシなど

Sakaba

漫画の酒場のシーンなどで使うボトルやビン、グラスなどのブラシです(飾り用の蝋燭も入っています)。ボトルのラベルをアレンジしたりサイズを変えてボトルごとの違いを出して使ってください。

photoshopで取り込んで(過程は第二回「ゴシック風ブラシ」を参照)使ってみてください。

Haikei Haikei2_3 

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

↑こんな感じに背景に入れてみてはどうでしょう?ボトルをいちいち描く手間が省けます。背景の飾り付けにどうぞ。

↓ダウンロードは以下より(著作権フリーですので好きに使ってください。)

「bottle.abr」をダウンロード

※このブラシはphotoshop7.0以降に対応しています。

ただいま、漫画用に素材を作っているので、これからもいろいろ公開していく予定です。

2008年9月18日 (木)

第七回「薬莢ブラシ」

[Photoshop free素材]銃の薬莢ブラシ

Gun 

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

漫画用の銃の薬莢ブラシです。photoshopで取り込んで(過程は第二回「ゴシック風ブラシ」を参照)、ブラシの設定でブラシの「散布」、「角度」、「サイズのジッター」などをイジって使うと上のように薬莢が散らばっているようになります。

↓ダウンロード以下より(版権フリーですので好きに使ってください)

「yakkyou.abr」をダウンロード

冬コミに向けて漫画を製作中です。今、一ページ目の下書きが終わりました。今回は20ページを目標にがんばります。

.

2008年6月10日 (火)

第六回「レイヤースタイル」

[Photoshop free素材]レイヤースタイル

1_3 

今回はレイヤースタイルについてでも書きましょうか。

[レイヤースタイル]はそれぞれのレイヤーをダブルクリックすれば表示されます(名前部分をクリックしたら[名前の変更]が出ます)。

下の図を参照 ドロップシャドウなどいろいろありますが、これにチェックを入れていくと、レイヤーにいろいろな効果を与えられます。

続きを読む "第六回「レイヤースタイル」" »

2008年5月17日 (土)

第五回「漫画用自作小物ブラシ」

[photoshop free素材]自作小物ブラシ

1

今回は漫画の背景の小物や家具を描くために便利なブラシを今回は紹介します。
漫画を描いていて、「背景が面倒くさい」、「なんか物足りない」と感じたときはありませんか?そんなときにはこのブラシ、お手軽に背景に小物を配置できます。今回紹介したブラシには少ないですが、イスやボトル、机や本棚、そしてその他の小物を収録しています。どうぞ、好きなように使っちゃって下さい。因みにこのブラシは超重いのでダウンロードして使うときは考えて使ってください。
ダウンロードは以下から

「komono_vol.1.abr」をダウンロード

※ブラシの読み込みに関しては第一回を参照してください。

今回のはvol.1です。いつかvol.2を公開しようと思います。

vol.1収録ブラシ:「本一冊(黒、白)、本数札、本多数、本棚(小)、本棚(2種類)、画面、ウィンドウ、デスクトップ本体(2種類)、スピーカー、パソコン機器(2種)、キリスト像、机、イス、外套、謎の塊」