新生霧たんぽ鍋

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ウェブページ

ワイン&チーズ

2015年10月10日 (土)

ワインとチーズいろいろ

最近飲んだ、食べたワインとチーズあれこれ

ブルゴーニュ グラン オルディネール

Grand

ブルゴーニュワインは当たりが多いです。
ブルゴーニュ グラン オルディネールはタンニンもきつくなく、果実味がよく出ていてかなり軽いワインでした。ジュース感覚で飲めます。

謎ピノ・ノワール、Casinoのカマンベールチーズ

Pino

ラベルに民族衣装の子供が描かれた、5€程度のピノ・ノワール。正直、あんまり、おいしくなかったです...。色はピノ・ノワールにしては透き通った赤色。ラベルが偽街の子供たちを連想させたので、買ってみましたが、個人的にはあんまり好きじゃないです。
合わせてかった、グルノーブルのスーパーマーケット(フランス語ではスーパーマルシェ)「Casino」のカマンベール。なんか、クリーミーさが足りないし、味も物足りない。3€程度だったと思うのですが、これも外れ...。

シノン、Casinoのモン・ドールチーズ

Chinon

今まで飲んだことがないのですが、シノンです。タンニンが割ときつめです。でも、果実味が強くて、飲めなくはない。

Mont

合わせて、Casinoのモン・ドールチーズ、およそ6€。そんなに安くもないのですが、めちゃくちゃとろけるチーズです。フォンデュにするのもいいかもしれません。においもそんなにきつくありません。スプーンですくって食べます。塩分もほどよく、ビールにも合いそう。食べすぎないようにしないと....。
ただ、すくっているうちに周りを囲んでいるモミの木の皮も間違って、はぎ取ってしまうことが。この皮は食べれるのだろうか?

あと、最近、ラボで食べたルブロションもおいしかったです。アルプスのふもとの町だからか、ラボのメンバーはルブロションを結構押していました。
なんか、チーズばかり食べている...。肝臓やばくなりそう...。

2015年9月25日 (金)

ピノ・ノワールとプレジデントのクロミエチーズ、フランスの日本米

フランスはワインとチーズが安い!他の物価は日本の数倍くらい高いけど、これらだけは本当に安いです。基本的に、あまり冒険はしていませんが、とりあえず、日本で買っていたワインとチーズを毎週消費中。

 今回は、安いピノ・ノワールとプレジデントのクロミエチーズです。

 

ピノ・ノワール

 

20150919_190743_5

グルノーブルはローヌワインに次いでブルゴーニュワインが多い気がします。

このピノ・ノワールは6€くらいですが、めちゃくちゃおいしいです。透明感のある味わいは初心者向けにはすごくいいワインだと思います。普通に1日で一本飲めます。日本にいたときお店で2000円以上出して飲んだやつより、おいしい気がします。

 20150915_203057

20150915_203027

合わせて買ったのはプレジデントのクロミエチーズです。お値段は350g3€程度。安いですが、正直、クールドリヨンのクロミエチーズと比べると、味が劣る気がします。

クールドリヨンの方がクリーミーで、食感も柔らかくおいしいです。

 

Oishiyaの日本米

20150924_192529

グルノーブルでは日本米が手に入らないんじゃないかと、心配でしたが、一軒だけ売っていました。大型ショッピングセンターのカゼルヌ・ド・ボンヌのU-expressというスーパーで1kg 2.6€で売られています(ちょっと高いですが、他の米と比べるとそんなでもないです)。

食べてみたらちゃんと日本米です。おいしいです。うちは炊飯器がないので、鍋+電子レンジの合わせ技で炊いていますが、意外と普通に炊けますね。