ブログ移転
突然ですが、ブログを移転しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
突然ですが、ブログを移転しました。
4月23、24日にパリの西側にあるJardin d'Acclimatationで開催された花見イベント「Hanami, Grand pique-nique japonais」に行ってきました。
Jardin d'Acclimatationはブローニュの森にある子供向けの遊園地や動物園もあるパリ市民の憩いの場所です。入場料は3€です。入口の券売機で買えます。
中に入ると、まず「おたく」と書かれた看板や、
初音ミクの看板が。
そして、園内には元からいるものかどうか分かりませんが、クジャクがいました。
すごく、人に慣れたクジャクで、至近距離まで近づいてもぜんぜん反応しません。
フランス風な像とこいのぼりというシュールな風景も。
屋台は、弁当、焼きそば、日本酒など日本料理を楽しめるものから、漫画や習字の体験コーナーがあります。そこまで、大きなイベントではないので、そこまで出店店舗数は多くはないですが、食べ物関連の店はどこも並んでいました。ちなみに脇の桜は本物ではなく、造花です。
日本舞踊などの特設舞台もあります。
そして、茶色いあいつもいました。
日本とフランス風が合体した謎の操り人形が子供たちを驚かしていました。
ただ、花見イベントとは言っても、そこまで桜が満開というほどではありませんでした。何人か、実際に花見をしている人たちはいましたが、このイベントはどちらかというと、日本文化に触れてみようという趣旨のイベントのようです。
むしろ、近所のノートルダム大聖堂のほうが桜が結構きれいに咲いています。桜は日本のものというイメージが強いですが、意外とどこでも生えているものなんですね。こちらの桜はほとんどが、二重桜ですが、場所によっては一重の白っぽい色の桜もあります。
アルザスの方とかも桜は咲いているんでしょうかね?ごちうさみたいな雰囲気が意外とリアルに存在するのかもしれません。
ちなみに桜の季節ということとで、家から歩いて30秒くらいのところにあるマカロンのお店「MACARONS GROUMANS」では桜のマカロンが売られていました。このお店は、かなりたくさんのフレーバーのマカロンや変わったデザインのマカロンが売られています。パリ市内でもこの一店舗しかないようです。マカロンを複数食べる場合には、どの順番で食べるといいのかも店員のおばちゃんが教えてくれます。
このお店はもともと1999年にパリから少し離れたイエールという場所で操業し、昨年からパリのサンジェルマンデプレに初店舗を出したそうです(情報ソース)。まだまだ、歴史の浅いお店ですが(ガイドブックにも載っていない)、これから先、必ず人気が出ると思います。個人的に超おすすめです。
マカロンといえば、老舗中の老舗ラデュレが有名です。シャンゼリゼ通りにあるラデュレの本店にも行きました。
ラデュレ本店は内装がすごく派手で豪華です。
チョコレートフラッペとマカロンを注文しましたが、フラッペは濃厚すぎて、飲んでいる途中で気持ち悪くなりました...普通にコーヒーあたりがベストな気がします。ラデュレのマカロンは生地がしっかりしていて、ふんわりとしていながらも弾力があり、高級感のある触感です。しかし、自分はもうマカロンを日本でもフランスでも食べ過ぎて、チョコやコーヒー、フランボワーズ、バニラ、ピスタッチオ味など定番の味に飽きてきています。そんな自分はラデュレよりもマカロン・グルマンの方が好きです。値段も半額くらいですし。
ラデュレは日本にもありますが、本店の雰囲気を楽しみたい方にお勧めです。基本的に英語も通じます。あとwifiもつながります。
あけましておめでとうございます。
最近飲んだ、食べたワインとチーズあれこれ
アニメDVD/Blu-Ray フランス語版
せっかくフランスに住んでいるので、とりあえずフランス語版のアニメのDVDとBlu-Rayを買ってみました。そう、語学勉強のために!
今回買ったのは、
・NOIR
・魔法少女まどか☆マギカ 叛逆の物語
・思い出のマーニー
・けいおん!!
・化物語
の5作品です。
フランスはワインとチーズが安い!他の物価は日本の数倍くらい高いけど、これらだけは本当に安いです。基本的に、あまり冒険はしていませんが、とりあえず、日本で買っていたワインとチーズを毎週消費中。
今回は、安いピノ・ノワールとプレジデントのクロミエチーズです。
ピノ・ノワール
グルノーブルはローヌワインに次いでブルゴーニュワインが多い気がします。
このピノ・ノワールは6€くらいですが、めちゃくちゃおいしいです。透明感のある味わいは初心者向けにはすごくいいワインだと思います。普通に1日で一本飲めます。日本にいたときお店で2000円以上出して飲んだやつより、おいしい気がします。
合わせて買ったのはプレジデントのクロミエチーズです。お値段は350gで3€程度。安いですが、正直、クールドリヨンのクロミエチーズと比べると、味が劣る気がします。
クールドリヨンの方がクリーミーで、食感も柔らかくおいしいです。
Oishiyaの日本米
グルノーブルでは日本米が手に入らないんじゃないかと、心配でしたが、一軒だけ売っていました。大型ショッピングセンターのカゼルヌ・ド・ボンヌのU-expressというスーパーで1kg 2.6€で売られています(ちょっと高いですが、他の米と比べるとそんなでもないです)。
食べてみたらちゃんと日本米です。おいしいです。うちは炊飯器がないので、鍋+電子レンジの合わせ技で炊いていますが、意外と普通に炊けますね。
せっかく、フランスに住んでいるので、不定期にワインとチーズのレビューをば。
コート・デュ・ローヌ
Casinoショップというスーパーで3.3ユーロ(日本円で450円:1ユーロ136.58円)/750mLで買ってきた赤ワイン。
グルノーブルは産地が近いためローヌワインが多いです。今回はその中でも一番安いものを買ってきました。
たった、3.3ユーロ、アルコール度数は13%ですがフルーティで軽くすごく飲みやすいワインです!
クール・ド・リヨン クロミエチーズ
ワインのお供には日本でもお馴染みのクール・ド・リヨンのクロミエチーズです。
クロミエチーズはとろける食感、めちゃくちゃクリーミーで美味しいです。日本にいた時は、このチーズを少しずつ削って2週間くらいかけて食べていましたが、350gなら一口サイズをごっそり切ってもまだなくならない!最高だぜ!
ただ、食べ過ぎないようにしないと...。一応、このチーズも2週間かけて食べています。
コミケに向けてひだまり漫画描いています。夏目とヒロさんメインで大学編です。ちなみに全年齢対象です。この後、まどマギの漫画もやらねばならないわけですが、果たして終わるか・・・?今まで原稿を落としたことは一回もないですが、今回は本業の方もどえらいことになっているので、ちょっとやばそう・・・。
エイリアンのデザインで有名なH・R・ギーガー氏が亡くなられたとのこと・・・。
http://gigazine.net/news/20140513-hans-rudolf-giger-passed-away/
ギーガー氏は自分が絵を描くきっかけを作ってくれた人です(もちろん直接の面識はないですが)。自分の人生、好きなものに多大な影響を与えた人がこの世を去ってしまいました・・・。生きているうちに一度お会いしたかったです。
人類はまた貴重なアーティストを失ってしまいました。
74歳。若すぎる。
まだまだ、新作を出せたでしょうに。事故死とは・・・。
彼の作風に影響を受けたアーティストは大勢いるはずです。
これからは、その人たちがギーガーの意思を引き継いでいくことでしょう。
家庭教師のトライはかなり怪しい会社です。
実は自分は家庭教師のトライに登録しているのですが、この間ようやく仕事が回ってきました。
しかし、この家庭教師のトライ、評判があまりよろしくないのは知っていましたが、自分の想像以上に酷い!
CANAAN MADLAX NOIR Phantom photoshop 漫画制作・素材 photoshop漫画制作、素材 おすすめサイト かんなぎ くまみこ けいおん! ご注文はうさぎですか? ひまだりスケッチ へうげもの もう恐 アイドルマスターシンデレラガールズ アニメ・コミック イラスト エルカザドブログパーツ2 エル・カザド ガンダム00セカンドシーズン グルメ・クッキング ゲーム コミケ パソコン・インターネット フランス ブログパーツ モーレツ宇宙海賊 ラブライブ! ローゼンメイデン ワイン&チーズ 喰霊‐零‐ 地獄少女三鼎 宇宙をかける少女 干物妹!うまるちゃん 恋姫†無双 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 無限の住人 鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 霧香 魔法少女まどか☆マギカ
最近のコメント