新生霧たんぽ鍋

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ウェブページ

パソコン・インターネット

2015年10月25日 (日)

蒼樹うめ展に行きたかった、冬コミ本寄稿、Windows10、いろいろフランス語版

上野の森美術館で開催された蒼樹うめ展に行きたかったです!
今まで、あまりに悔しくて、関連するサイトを見ないようにしていたり、チラシを貰わないようにしたりしていたんですが、アスミンの星ひなで蒼樹うめ展の詳細を聞いてしまいました!
音声ガイドがアスミンと悠木碧、そして、なんとウメス本人!
聴きたかった!聴きたかったぁぁ....
ひだまりグッズも売られていて、うめ先生の画集的なものも販売されたとか!
人生でこんなに公開したことはありません...
もう少し、フランスに移住するのを遅くするべきだった...
なぜか、自分はひだまり関係のイベントと相性が悪いんですよね。
武道館で開催されたひだまつりもピンポイントで出張が入っていて、行けなかったんですよ!
もう一回、やってくれないかな蒼樹うめ展...
そんな悔しすさをバネにひだまりの同人誌制作に励みます!

冬コミ出品
今回の冬コミもやまぶき高校出版部さん主催のひだまりマガジンに参加します!
まだ、作品の内容は決まっていませんが、ゆのっちが描きたいです!
あと、受かるかどうか分かりませんが、干物妹うまるちゃん本も出します!
4コマ漫画を製作中。

Umaru_2

Windows10
最近、パソコンをwindows10にアップデートしました。互換性の問題などを心配して、Windows10へのアップデートをためらっていましたが、このOSはなかなかいいですね。互換性も悪くないし、起動も早い!そして、スタートアップが復活して使いやすくなった気がします。カラーやデザインの設定なんかも、やりやすい。

Windows8よりもずっといいです!

シュタインズゲートPS-VITAフランス版

20151024_2254331


フランス語の勉強のためにシュタインズゲートのフランス版を買ってみました(30€)。
しかし、これ音声は日本語でした!しかも、字幕が英語!全然勉強にならないじゃん!

ただ、少しテキストが読みづらくなっただけじゃん!これ!
フランス語なのはパッケージだけかよ!

コードギアス反逆のルルーシュフランス語版
コードギアスのフランス語版のdvdボックスを買いました。
声優がすごく合ってます!これだけの人数の、日本人の声優と声が似た人を探すのってそうとう苦労したんじゃないでしょうか!?でも残念なのはルルーシュの声がかなり違う。ただのイケメンボイスになっています。やはり、福山ボイスを真似ることができる声優は見つけられなかったか。あと、シャルル・ド・ブリターニアの声も若本ボイスとは全然違うのですが、こっちのほうが皇帝っぽい。めちゃくちゃ渋くてかっこいい!マジで皇帝だった。

エイリアンヘッド

20151024_143947

Librairie Momieに行ったら、エイリアンヘッド(おそらく映画で使われていたプロップかそのレプリカ)が売られていました。6000€(約80万円ほど)!さすがに手が出ない。ですが、めちゃくちゃ精巧な作りでした。昔3万円くらいで売れていたヘッドとかと比べて迫力がぜんぜん違いますね。

続きを読む "蒼樹うめ展に行きたかった、冬コミ本寄稿、Windows10、いろいろフランス語版" »

2009年2月 7日 (土)

Google Chrome入れてみました。

自分もついにGoogleのインターネットブラウザ「Google Chrome」を導入してみました。

いいですね。これはIEのブックマークやクッキー、パスワードはそのまま継承されるのですが、さらに良いのはブックマークの整理のしやすさですか。IEでもFire Fox、サファリでもブックマークが整理しにくいのですが、Google Chromeはめちゃくちゃ整理が楽です。たまりにたまった無駄なIEのブックマークを簡単に整理できました。

そして、Google Chromeの良いところは何よりもその速度です。結構、速いです。Googleの画像検索とかとても快適に見れます。ツールが違うだけでこんなにも速度が速くなるとは…。まるで、引越しをして別のプロバイダに変えたかのようだ…。

あと、シークレットウィンドウと呼ばれるものがあり、通常のウインドウと別に新たなウィンドウが開かれ、このシークレットウィンドウで検索したり閲覧したページは履歴やクッキーが残らないというもの。人に見られたくないページをその記録を残さずにブラウジングができるというもの。

また、タブで開いたときに他のタブで開いたページがフリーズして落ちるIEと違い、他のタブのページが固まっても影響しjないのがこのGoogle Chromeの良いところ。しかも、固まってしまったページのタブだけをGoogle Chrome内のタスクマネージャーで強制終了が可能。

しかし、このブラウザ、まだまだ浸透していないのか他のアプリケーションなどに対していろいろ未対応なところも。ブラウザに付加できる動画録画ツールTAGIRIなどは使えません。

あと、カスタマイズなどの面でもまだまだ弱いところが…。

ですが、Google Chromeはとてもシンプルで速度も速くて使いやすいです(でも、シンプルすぎるかも。シンプルなのは好きなのだが…)。

まあ、ただブラウジングするだけなら導入するといいでしょう。

http://www.google.co.jp/intl/ja/landing/chrome/index.html

2008年9月 2日 (火)

MVPenダメダメです…。

やっぱ、MVPenダメダメでした…

先日購入したMVPenなのですが、どうやら初期不良があったもようです。センサー部分を充電してモバイルモードで利用しようとしたところ、電源ボタンを押しても電源が入らない!「なぜだ!?」と思い調べたところ、MVPenは上記のような初期不良率が高いらしいのです。同様の初期不良が起きている人が他にもいるそうです。

結局、会社の方に送り返すことに。「もう返品しちゃおうかしら」とも思ったのですが、返品は受け付けてくれないようです。ペンタブレットとしても使えず、モバイル機能も作動しないとなるともはや、役立たずとしか言いようがないです。これから購入しようという方はじっくりと考えて買ったほうがいいです。はっきり言って、「ペンタブとして使ってイラストを描こう」とか、「液晶ペンタブの代わりになるじゃん」とか甘い考えを抱いて買うと、超がっかりします…。残念です…。普通にあといくらか出して新しいペンタブを買ったほうがいいです。復活して帰って来てもこいつの使い道が実際あまりない…。パソコンショップで売ってしまおうか…。

2008年8月31日 (日)

イスラエルからきた魔法のペン「MVPen」買いました

イスラエルからきた魔法のペン「MVPen」買いました

5101

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

話題のペン「MVPen」を買いました。これはアナログでノートに書いた文字やイラストをそのままパソコンのデータにできるマシンです。センサーを取り付けて、付属のペンで文字やイラストを書くとそれがデータとして記録されます。

続きを読む "イスラエルからきた魔法のペン「MVPen」買いました" »