日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今期のくまと巫女のシュールなアニメ、くまみこのOPはパリの景色が一部使われています。とはいっても、ガイドブックなどでよく見る写真をそのままアニメ絵に起こしているだけのようなので、ロケには来ていないと思いますが。
まずはおなじみエトワール凱旋門。アニメ本編ではハリボテ風でしたが。
ナツが座っていたのは、ご存知ルーブル美術館のピラミッド入口。
このピラミッドは最近、デザインが大幅に改悪されました...。もともと、ルーブル美術館の古い建物のデザインにこの近代的なデザインのピラミッドが置かれただけでも、不自然だったのに、それが最近になって、さらに最悪な形で改悪されました。いったい、フランス人はルーブル美術館をどこまで貶めれば気が済むのやら...
喫茶店は家の近所のカフェ・ド・フロール。アニメ本編では「Kuma de Village」と書かれています。テラス席が人気ですが、個人的には2階の方が静かなので好きです。家から徒歩2分ほどの距離なので、普段は2階を書斎代わりにしています。wifiもつながるので、値段の安いホットショコラを注文して、デスクワークをしています。
まちがよたよたとスイカを持って歩いていたのは、メトロのアベス駅。おそらく元になったのはwikipediaの古い写真です(写真はwikiからの転載)。
現在は、近くにメリーゴーランドができて、過去の風景とは変わってしまっています。
まちが歩いていた道は、シャンゼリゼ通りだと思いますが、どの辺かは分かりませんでした。街路樹の立ち並びや路面のタイルのデザインは似ているように思うのですが。
くまみこはネットサービス(+VPN)で見ていますが、LO掲載されていそうなキワドイ内容の作品ですね。個人的には今期のギャグアニメで一番好きです。OPがクマ繋がりで、ユリ熊嵐のボンジュール鈴木で、主題歌は現役中学生が外した音程で歌う音痴な歌という斬新なものですが、聞いているうちに慣れてきて、脳内でたまにリピートしています。歌は素人臭が半端なくて、うまくないのにクセになりますね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160512-00000059-zdn_n-sci&pos=1
ごちうさの新作エピソードが製作決定!
皆様からの声援のおかげで「ご注文はうさぎですか??」の新作スペシャルエピソードが制作決定いたしました!!
— TVアニメ「ご注文はうさぎですか??」 (@usagi_anime) 2016年5月7日
続報は公式HPやTwitterで順次発表していきます。また再びココアたちに出会えるのをどうぞお楽しみに! #goshiusa pic.twitter.com/jnlFzipnVy
蒼樹うめ展in大阪に行ってきました。このためにわざわざ日本に帰りました。
ベッドの横には目覚まし時計も置かれていましたが、残念ながらオリジナルのものではありませんでした。
東急ハンズやロフトで売っている、デザインが改変されたヴァージョンの時計でした。自分も使っています。ギアの音がしないので、すごく気に入っています。オリジナルは、時計の足の部分にゴムキャップがついているのと、文字盤のデザインが少し違います。
そして、ニャン太。
小さい箪笥の上にはデッサン人形がポーズをとっています。このポーズは毎日変わるのでしょうか?
小さい箪笥の一番上の段にはゆのっちの秘密が隠されているそうです。
うめ先生へのメッセージを書いてポストイットで貼るコーナーも。
基本的にひだまりスケッチがメインの展示会ですが、ひだまりコーナー後は、まどマギのキャラクター設定やイラストの展示コーナーやうめ先生新作(まだ読んでいない)や同人などその他のお仕事も展示されています。
<レストランにてコラボメニュー>
文化館のレストランではコラボメニューが出ていました。
うめ先生には申し訳ないですが、自分は焼きビーフンが苦手なので、吉野屋先生のボインな牛丼プレートと杏子のおやつセットにを注文しました。
フランスに行ってから、リヨンのイベント以来、牛丼を久しく食べていませんでした。日本に帰国したとき、吉野家にでも行って食べようと考えていたのですが、まさか、ここで食べることになるとは。吉野屋先生...。
<戦地品>
グッズはあまり多く持って行けないので、とりあえず、付箋とマスキングテープ、はんこ、ゆのっちのラバーストラップと等身大ゆのっちタペストリーを購入しました。タペストリーはカバンに入りきらなかったので、常に携帯して持ち歩くことに、フランスへ帰る飛行機の中でも常にいっしょ。ゆのっちと一緒に旅をしたと考えると、幸せですね。家に帰って、広げてみたんですが、ゆのっちって意外とでかいですよね。自分の身長が低いだけかもしれませんが。ちなみにまどかも身長が152cmって、中学生でこの身長ってかなり高いですよね。まどか全然身長低いキャラじゃない。ゆのっちタペストリー癒されます...。
<おわりに>
自分は午前中と午後、合わせて2回行きました。午後は友人と行きました。この展覧会は複数回行く価値があります。明日が最終日ですが、まだ行かれていない人はぜひ、見に行ってみてはどうでしょうか。
風邪が悪化して、胸の下、大角膜のあたりが腫れている気がします...。これってやばいのだろうか?これはもしかしてガチでヤバいやつなのか?寝よう。ブログの更新をしている場合じゃない。
Yahooニュースで興味深い記事が。思い出のマーニーがアメリカで評価されている!
電撃だいおうじで連載中のクール教信者先生のふるまぷらーという漫画をpixivで試し読みしました。すばらしかったです。読んでヒャッハーってなりました。
今月コミックスが発売のようですが、電子版が出たら買います!
コミックメテオで連載中のユキヲ先生の「邪神ちゃんドロップキック」の5巻も買いたい。オンライン掲載版でもう中身は読んでいますが...http://comic-meteor.jp/jyashin/
魔界の悪魔「邪神ちゃん」と人間のゴスロリ少女ゆりねが同棲する漫画です。毎回同じ展開で安心します。百合要素はそんなに強くはないですが、個人的には百合漫画に位置付けています。
こっちも電子版が出たら買います。
フランスでは結構日本の漫画が輸入されていますが、いわゆる日常系作品はほとんど取り扱われていません。転送サービスを使えば日本から買うことはできますが。でも、関税がかかることがある(商業利用しないと言ってもかかる)...。関税がかからないように。税関告知書を書いて、EMSに「ギフト」とか記載しても、中身に限らず問答無用で郵送物の価格に応じて関税取られるとことがあるんですよね...最終的に関税がかかるかどうかは、税関の気分次第で決まるようです。この間、友人に送ってもらった同人誌にも関税がかけられました...。一番きつかったのはパソコンです。7万円以上の関税がかけられました。さすがに払えないので、送り返しましたが。要注意です。関税はめちゃくちゃ高いです。
ローゼンメイデンの新作が、昨日発売のウルトラジャンプで発売されるそうじゃないですか!!うれしすぎる。桃種先生ありがとう!集英社の編集さんもありがとう!信じていました!
ローゼンメイデンは百合要素が満載なので、すごく好きです。旧作のように水銀燈☓めぐみたいなのはないでしょうけど、期待!
これで、もしかしたらアニメも再開するかもしれません(DVDの売り上げ的に厳しいかもしれませんが)。演出家を変えれば、まだやれる!
<シャフト本>
夏コミに応募しました。内容はシャフト本にする予定です。
自分自身は、フランスにいるので現地にはいけませんが。夏はパリでジャパン・エキスポに行かなくては。ブース出そっかな...
アニメサイコパスで使用されているドミネーターが発売されます!
今年もコミケ参加します。
CANAAN MADLAX NOIR Phantom photoshop 漫画制作・素材 photoshop漫画制作、素材 おすすめサイト かんなぎ くまみこ けいおん! ご注文はうさぎですか? ひまだりスケッチ へうげもの もう恐 アイドルマスターシンデレラガールズ アニメ・コミック イラスト エルカザドブログパーツ2 エル・カザド ガンダム00セカンドシーズン グルメ・クッキング ゲーム コミケ パソコン・インターネット フランス ブログパーツ モーレツ宇宙海賊 ラブライブ! ローゼンメイデン ワイン&チーズ 喰霊‐零‐ 地獄少女三鼎 宇宙をかける少女 干物妹!うまるちゃん 恋姫†無双 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 無限の住人 鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 霧香 魔法少女まどか☆マギカ
最近のコメント