新生霧たんぽ鍋

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ウェブページ

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月28日 (日)

思い出のマーニー、オスカー行けるか!?

Yahooニュースで興味深い記事が。思い出のマーニーがアメリカで評価されている!

ジブリというネーミングバリューでしか作品を評価できない日本人。この作品をアメリカ人が正当に評価してくれることを祈ります。

今知ったのですが、米林監督はマーニーの後、ジブリを退社していたんですね。http://matome.naver.jp/odai/2142663781095260801?page=2
実際、やめて正解だと思います。
これからは独自に作品作りを頑張ってほしいですね。

2016年2月23日 (火)

ふるまぷらー

電撃だいおうじで連載中のクール教信者先生のふるまぷらーという漫画をpixivで試し読みしました。すばらしかったです。読んでヒャッハーってなりました。

今月コミックスが発売のようですが、電子版が出たら買います!

コミックメテオで連載中のユキヲ先生の「邪神ちゃんドロップキック」の5巻も買いたい。オンライン掲載版でもう中身は読んでいますが...http://comic-meteor.jp/jyashin/

魔界の悪魔「邪神ちゃん」と人間のゴスロリ少女ゆりねが同棲する漫画です。毎回同じ展開で安心します。百合要素はそんなに強くはないですが、個人的には百合漫画に位置付けています。

こっちも電子版が出たら買います。

フランスでは結構日本の漫画が輸入されていますが、いわゆる日常系作品はほとんど取り扱われていません。転送サービスを使えば日本から買うことはできますが。でも、関税がかかることがある(商業利用しないと言ってもかかる)...。関税がかからないように。税関告知書を書いて、EMSに「ギフト」とか記載しても、中身に限らず問答無用で郵送物の価格に応じて関税取られるとことがあるんですよね...最終的に関税がかかるかどうかは、税関の気分次第で決まるようです。この間、友人に送ってもらった同人誌にも関税がかけられました...。一番きつかったのはパソコンです。7万円以上の関税がかけられました。さすがに払えないので、送り返しましたが。要注意です。関税はめちゃくちゃ高いです。

2016年2月20日 (土)

ローゼンメイデン新作「ローゼンメイデン0」!

1

ローゼンメイデンの新作が、昨日発売のウルトラジャンプで発売されるそうじゃないですか!!うれしすぎる。桃種先生ありがとう!集英社の編集さんもありがとう!信じていました!

来月日本に帰ったら、ウルトラジャンプを買います!
内容は大正時代に遡る過去編!レトロな感じが予想され、ローゼンメイデンの世界観と合いそうです。

ローゼンメイデンは百合要素が満載なので、すごく好きです。旧作のように水銀燈☓めぐみたいなのはないでしょうけど、期待!

これで、もしかしたらアニメも再開するかもしれません(DVDの売り上げ的に厳しいかもしれませんが)。演出家を変えれば、まだやれる!

記念というわけではありませんが、たまたま描いていたローゼンの漫画をアップしました。
続きはpixivにて。

<シャフト本>
夏コミに応募しました。内容はシャフト本にする予定です。 自分自身は、フランスにいるので現地にはいけませんが。夏はパリでジャパン・エキスポに行かなくては。ブース出そっかな...

2016年2月 6日 (土)

ドミネーターが発売される!

アニメサイコパスで使用されているドミネーターが発売されます!

しかも、スマホアプリと連携して、対象の犯罪係数をアニメと同じように認識し、しかも変形する!日高のり子ボイス付きで!!
買うべきか買わぬべきか....
価格は8万円...高い...
そして、おそらくはフランスに輸入はできない。さすがにやばいかな、これは...。
この間友人に送ってもらった冬コミの同人誌は無事に届きました。有害図書認定されて届かなかったらどうしようとひやひやしていましたが、無事に受け取りました。まどほむ、うづりんはとてもいいですね。素晴らしいです。
やはり、ドミネーターはあきらめるしかなさそうですね。
興味があってお金に余裕のある人は買われてはどうでしょうか?

蒼樹うめ展大阪会場開催
http://www.umeten.jp/
前回、東京会場のときは。蒼樹うめ展に参加できなくて、非常に後悔しました。
結構、激しく後悔していたのですが、大阪会場で開催されると聞き、そのために日本に帰ることを決めました。日本でのいろいろ必要な用事もついでに済ませようと思って帰ることを決めました。ちょうどANAの直行便で安いのがあったんですよね。
往復で14万円って、札幌-沖縄往復並みの値段でフランスと日本を往復できるというのはすごい。時期を選べば、海外旅行って意外と気軽に行けるものなんですね。
これはもはや運命としか思えない。ひだまりスケッチとまどマギへの愛が引き寄せた運命なんだと思います。

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »