新生霧たんぽ鍋

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ウェブページ

« 【訃報】松来さんが... | トップページ | ごちうさ聖地巡礼コルマール2日目~甘兎庵とリゼの家、ラビットハウス詳細 »

2015年11月20日 (金)

ごちうさ聖地巡礼コルマール1日目~ラビットハウスで食事

世の中はテロで大変なことになっていますが、危険な状況下であるにもかかわらず、ご注文はうさぎですか?(ごちうさ)の聖地巡礼にやって来ました。あいにくの雨ですが(昨日まですごく晴れていたのに、ピンポイントで大雨とはついていない)...

途中リヨンに寄って来たため到着は夜になりました。

コルマール旧市街地へ

1_2

まず、雨の中の夜のコルマール駅。時計塔が横にそびえたつ、古いデザインの駅です。

20151120_125347
個人的には建物のデザインはリヨン・パールデュー駅のほうが近代的で好きです。

20151120_194715

2

駅から歩いて15分ほどで木組みの家の街に到着します。
木組みの家の街はすでにクリスマスムードです。
もろもろライトアップされています。遅い時間だったので、半分ぐらい閉店していましたが。

3_2

アニメ本編にも出てきますが、Grand Rueにある有名な観光スポットもライトアップ。

4

そして、いたるところにあった、謎の日本のロボットイベントのポスター。
マジンガーZが写っているが、いったい...?

ラビットハウス

Rabbit

先に聖地巡礼をされていた方のサイトを参考にして、ラビットハウスのモデルかもしれないレストラン(以後、ラビットハウスと呼称)に行きました。
雨なので、あまりうまく撮れていませんが...
店に入ると、2階に案内されました。
店内写真。こっそり撮影。階段がやや斜めっているので、転けそうになりました。

20151120_205309

アルザス料理がメインの店のようです。結構、ドイツっぽい料理が多い?
メニューはフランス語とドイツ語、英語でかかれています。
店員も英語が喋れるので、安心して注文できます。

Porc_2

いろいろ悩みましたが、とりあえず、豚肉のホワイトクリームソース煮とアルザスの白ワインであるピノ・グリを注文。
豚肉のホワイトクリームソース煮は肉も柔らかくておいしかったです。
ピノ・グリはきれいな黄金色の白ワインで香りが結構強かったですが、葡萄の味がしっかり出ていていいかんじです。
あと、水を注文したらスパークリングか普通のミネラルウォーターか聞かれましたが、アルザスでは水もスパークリングが人気なんですかね。隣の客はスパークリングウォーターにしていました。

Creambru

食後のデザートにクリームブリュレとバニラアイス。バニラアイスは控えめな甘さです。まあ、ただのクリームブリュレとアイスでした。特に可もなく不可もなく。

Cafe

そして、忘れてはいけないのが、ここはラビットハウスなのでやはりコーヒーでしょう。
Cafe Natureとしかメニューには書かれていませんでしたが、普通のエスプレッソでした。ちなみに、これらでトータル35€。観光地なせいか、結構値段は高いです。

ホテル

E1

20151120_214823

その後、ル・コロンビエというホテルに泊まったのですが、意外と小さい。フランスの友人たちが「日本のホテルは小さすぎ(おそらくビジネスホテルかカプセルホテル)」って言っていましたが、145€の割にフランスのホテルも日本と同じくらい小さいですね!
そして、カウンターのあんちゃんの態度が悪い(怒)!めっちゃやる気なさそう...。だるいオーラが全身から出ている...
あいにくの雨ですが、コルマールは本当に童話の中から出てきたような街で、歩いていてすごく楽しいです。
とりあえず、明日1日歩きまわって、聖地巡礼を行います。雨の中ですが....

その他、コルマール写真

20151120_194819

20151120_213333
Grand rue 辺りのライトアップされた建物たち。めちゃくちゃ派手です。

20151120_213219

20151120_210910
サンマルタン教会はおそらくコルマールで一番大きな教会です。ごちうさの背景によく写っている教会の尖塔は、サンマルタン教会のものとは大きく違うように見えます。
たぶん実際には存在するものではないんでしょうね。

20151120_214126_2

ル・コロンビエは有名な観光スポットのティレンヌ通りにあります。
川沿いの他の建物は壁がライトアップされていてい綺麗です。

Ex1

こちらはタナール通りの川で見つけた、小さな木組みの家の明かりです。
こういうかわいらしいデザインが街中にあふれていて、まさにごちうさの世界にふさわしい街です。

おまけ

20151120_195851

ラビットハウス裏側。

« 【訃報】松来さんが... | トップページ | ごちうさ聖地巡礼コルマール2日目~甘兎庵とリゼの家、ラビットハウス詳細 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

フランス」カテゴリの記事

ご注文はうさぎですか?」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごちうさ聖地巡礼コルマール1日目~ラビットハウスで食事:

« 【訃報】松来さんが... | トップページ | ごちうさ聖地巡礼コルマール2日目~甘兎庵とリゼの家、ラビットハウス詳細 »